bijoux teraguchi Blog

クルクルルーム

アメリカン1st

2017年7月21日

 

 

アメリカがグレートだったとはいったいいつの時代だろうか・・・

 

 

DSCN9119

 

WITTNAUER : 2つ目クロノグラフ

ヴィーナス Cal.188 / 1950年代手巻き

 

「ウィットナー」は「ロンジン社」がアメリカで展開する名前で、量産型のムーブメントを使用していますが、現在では非常に希少でクォリティーの高いモノです。

 

 

RSCN9101

 

アメリカ土産 の掛時計のムーヴメント

回路の雰囲気、カラーは1970年代

 

 

DSCN9072

 

MILES DAVIS : 「on the corner complete」

 

1960年代〜1970年代のパワーはやはりスゴイ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

いいね

温度と音頭

2017年7月11日

 

 

仕事場の温度計を見たら気温は36.5° 湿度48%  

エアコンが壊れていて来週まで使えない!!

 

 

DSCN9067

 

 

こう暑くなると時計をするのが辛くなるが・・・

ナイロン・ストラップで乗り切ろう!!

 

 

R0012348

 

 

 

MORELLATO : Type NATO Loop

 

 

DSCN9071

 

MILES DAVIS : 「In Concert」:  1972年

 

暑くなると聴きたくなるのがコレ

ひたすら熱い!! 

音頭のようなノリが素晴らしい

河内音頭同様、夏の風物詩となっています。

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

いいね

問題は湿度

2017年7月6日

 

 

気温は30° 湿度51%  気持ちいい日

サッカー国際試合で気温39°湿度70%はバツゲームである

 

 

DSCN9030

 

 

vintageめがね  :  made in ENGLAND

 

 

DSCN9022

 

「セメダインC」

「オロナミンC」も同様「C」とは?

たぶん、カッコイイからだろう

 

DSCN9024

 

松本市の喫茶店「まるも」にはマッチが置いてありました。

室内には静かにクラシック音楽が流れ、満員のお客さん

スタバより100倍 落着く場所でした。

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

いいね

梅雨真只中

2017年7月4日

 

 

本日は大雨なり、巨大な雨雲が上空を通り過ぎる音がする

 

 

DSCN9004

 

チックタック チックタック ランランラン

 

 

DSCN9007

 

「chronograph」:   made by swiss  1900年頃

 

 

 

DSCN9020

 

 

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

いいね

Category

 

pagetop