bijoux teraguchi Blog

クルクルルーム

千秋楽

2017年5月15日

 

「お旅まつり」千秋楽

 

時刻は午後7時

ほんとは辺りはもっと暗い

 

DSCN8651

 

近づいていくと見えてきます。

 

 

DSCN8655

 

子供歌舞伎の千秋楽の拍子木の音が聞こえる

 

 

DSCN8660

 

夜のとばりに浮上がる曳山子供歌舞伎が

 

 

DSCN8661

 

曳山事務所も今宵限りで

 

 

 

DSCN8663

THE  MOTHER of INVENTION : 1971年 

 

今日は「母の日

カーネーション送りましたか、

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

いいね

お旅まつり

2017年5月12日

 

祭囃子が聞こえてきました。

初夏の音色が小松市内に満ちていきます。

 

お旅まつり

 

R0011061

 

祭りのはじまりは「神渡し」から

 

R0011067

 

若連中の町内お練り

 

R0011068

 

子供役者のお練り

 

R0011070

 

ネコバシ交差点を行く龍助町御一行

 

今年の当番町はここ龍助町

曳山子供歌舞伎の演目

「玩辞楼十二曲の内義士外伝・土屋主税」

ガンジロウジュウニキョクノウチギシガイデン・ツチヤチカラ

 

本日より日曜日まで上演されます。

歌舞伎好きの方のみならず、ぜひ一度ご覧下さい。

 

 

 

R0011073

R0011074

 

 

 

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

 

 

 

 

いいね

こどもの日 #2

2017年5月7日

「こどもの日」

 

DSCN8554

 

本日来店の老紳士いわく

「旧小松駅舎の標準時計」を持っているのだ・・・フフフ

 

「こどもの日」

 

 

R0010996

 

昨年 ソール・ライターのドキュメンタリー映画を観て感激して

 

 

DSCN8612

 

DSCN8619

 

今年も「やぎたこ」がきてくれました。

 

 

201609071414000

 

かくしてゴールデンウィークも終わりました。

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

 

 

 

 

いいね

こどもの日 #1

2017年5月6日

 

「こどもの日」とは

子供が親に感謝を表す日であるらしい。

 

 

 

 

 

DSCN8574

 

 

しかし現実はそうでもない。

 

 

DSCN8582

 

ゴールデンウィークはゴールデン街へ

 

「連休はヴィンテージ酒でも飲んでユックリ過ごすのが一番」

 

現実はそんなことも出来るわけはなく、

激しい渋滞にさらされる。連休前にもかかわらず。

 

 

DSCN8569

 

なんだ!!  この人出は!!   (汗)

 

やはり「無名に限る」と改めて思います。

 

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

 

 

 

 

いいね

もうすぐゴールデンウィーク

2017年4月24日

 

今週のプレ金からゴールデンウィークがはじまります。

 

 

R0010613

 

CITIZEN  :  Alarm  1958年

 

 

DSCN8477

 

祭りの季節もはじまります

 

 

DSCN8509

「連休はヴィンテージ酒でも飲んでユックリ過ごすのが一番」

と思うことしかできません。

 

 

DSCN8549

 

 

店は通常どおりの営業となります。

散歩ついでにご来店をお待ち致しております。

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

 

 

 

 

いいね

社会人#2

2017年4月10日

 

本日の眼鏡

 

テーマ : 社会人眼鏡 #1

 

DSCN8443

 

MOSCOT   :  「LEMTOSH」TORTOISE

 

 

1940年代から脈々と引継がれたモデル

定番眼鏡とはまさに「レムトッシュ」のことといっても

決して過言ではありません。

 

社会人一年生の方の外観はその人の印象を決定づける場面があり、

内面、内容の理解は他者にとって時間のかかることを考えれば、

「レムトッシュ」が人に抱かせる印象は視覚による安心感です。

 

 

DSCN8447

「東京殴り込み」 :   河内音頭三音会オールスターズ

 

このアゲアゲ・グルーヴ感はスゴイ!!  

イヤコラセー!  ドッコイセ!

 

 

明日から眼鏡・春コレクションが東京で開催され、

内外から数多くのコレクションが一同に出揃います。

そちらに参加してきます。

 

乞うご期待下さいね。

 

 

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

 

 

 

 

いいね

社会人

2017年4月8日

 

本日の時計

 

テーマ : 社会人時計 #1

 

R0010246

ORIS  :  「Long Tall Dex」  Limited Edition 2017

 

 

オリスとジャズの関係の始まりは何年も前に遡り

ジャズにインスパアされたリミテッドエディションは

コレクター達の間で人気になってます。

今年バーゼルで発表された「デクスター・ゴードン」

が今回のモデルです。

 

R0010245

 

 

12時位置のインデックスはサックスのリードの形をしています。

秒針のバックがやたら長いのはデクスター・ゴードン192cmの

長身を表してており、ブラス・カラーになっています。

12時上のDからはじまって11時のNまでフルネームになっています。

 

40mm  自動巻き ¥190,000(税抜)   1000本限定

 

 

で、「デクスター・ゴードン」って!? 誰やねん!!

1923年生まれのJAZZサキソフォン奏者でした。

"ビバップ"の人です。

 

 

R0010261

 

「GO」 :  Dexter Gordon

 

 

 

社会人一年生にオススメしたい時計です。

 

 

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

 

 

 

 

いいね

入学

2017年4月6日

 

本日の時計

 

 

R0010233

 

SEIKO  :  「YACHT TIMER」  1988年

 

今日は入学する学生さんが二人ご来店、

初々しく眩しいすぎる !!

 

古時計の修理品昨夜無事納品に行き、

そこで知りました・・・

 

R0010235

加川 良 :  「アウト・オブ・マインド」 1974年

 

 

あのレールのズーッとむこう

どこまでいけるのかねー

ほんとこのさきぼくは

なにをすればいいのかねー

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

 

 

 

 

いいね

お花見

2017年4月4日

 

本日の時計

 

 

DSCN8441

100年近く経った掛け時計

 

知り合いの店に掛かっていた古時計の修理品

無事修理完了しました。

 

 

DSCN8438

 

 

突然春満開となった感じ、花は咲乱れ虫が飛ぶ季節

ぼやぼやしていたらすぐ過ぎ去って見られないこと多い

今年こそは、と毎年思っていることです。

 

 

R0010139

SYD BARRET /  「その名はバレット」

 

ピンクフロイドを生み出した狂気の天才

気だるい春の午後にピッタリの音楽

 

 

R0009960

 

 

 

 

 

クリックで拡大します。

 

 

 

 

 

いいね

プレ金

2017年3月31日

 

本日の一本

 

 

R0010094

 

R0010099

「やじろべい」 :  tsujioka handmade frame

 

社長さん自ら受注生産で制作している眼鏡

12,4g軽量フレームでありながらフィット感が得られます。

 

本日は「プレ金」だった・・・もう忘れ去られた感あり

 

 

R0009637

「terrapin station」 /  Grateful Dead

 

 

「プレ金」は「テラピン」である。

 

 

R0010116

三月もおわりか・・・

 

クリックで拡大します。

 

 

 

 

 

いいね

Category

 

pagetop